NPO三郷サンサンハウス
「三郷サンサンハウス」の成り立ち

〜 ごあいさつ 〜

理事長

初代理事長 上野 登志子
「子どもが巣立ったあとも、
 この住み慣れた町で最後まで安心して暮らしたい」
との願いから、主婦達がNPO法人三郷サンサンハウスを設立しました。
昨年春には介護が必要になった時、一人で暮らせなくなった時入居できる高齢者の家「あかねの里」を建設し、自分達が住みたいと思える家を目指し、ボランティアの方々と職員一同力を合わせて取り組んでいます。

清閑な住宅地での「あかねの里」建設に ご理解とご協力をいただいた地域の皆様に、困った時の駆け込み寺としての役割を果たしたいと思っています。

「住み慣れた町で安心して暮らし続けるために」

主婦達がつくった「三郷サンサンハウス」

1991年「安心して老いるために」の岩波ドキュメント映画を観て、「サンサン会」誕生
(サンサン会は三郷町(サンごうちょう)で燦燦(サンサン)と輝く老後をの願いで命名)

「住み慣れたところで最後まで安心して暮らせるまちづくり」をミッション(社会的使命)にした特定非営利活動法人(NPO法人)「三郷サンサンハウス」を設立

賛同者や関心のある者が集まり、「どこに」「何を」つくるか、「名称は」「資金は」「運営は」など検討

『どこに』住み慣れた地域で(住宅地内で)
『何を』…介護保険制度を利用しても一人で暮せなくなった時の「介護つき高齢者住宅」
『名称は』…「三郷サンサンハウス」や「あかねの里」
 (20以上の候補名の中からみんなで決めました)
『資金は』…NPO法人の社員から建設協力債(1口10万円)を募る
『運営は』…入居者の負担を出来るだけ軽くするための仕組みづくり
  1. @ 1階のデイサービスは、当初の「高齢者が誰でも集まれるデイサービス」を変更し、「介護保険のデイサービス」で経営基盤を固める。
  2. A 居宅介護支援事業所やヘルパーステーションの支援で介護保険利用外の時間帯にも介助者を配置し、24時間365日の安心を。
  3. B トイレ・洗面場のある個室と共同のリビングで会話や食事を楽しみ「自立・尊厳・共同」を大切にした暮らしを。

寄付金や建設協力債で1億の資金…用地購入・あかねの里建設・設備運転資金に

あかねの里の備品は家具から皿にいたるまで頂き物。
足りないものはサークルショップで購入。
設立当初から今日に至るまで、地域の沢山の方の支援で活動でき、成長してきました。

最初は、50代、60代の職員が中心でしたが、若い人の入職で大きく成長しています

法人の経営理念を上記のミッションを第1に3つの理念にまとめました。

  1. @ 三郷町及びその周辺の高齢者など支援を必要とする人々に、柔軟で幅広い支援を行い、地域を支える拠点としての役割を担います。
  2. A すべての人々に対し自立・尊厳・共同を大切に、信頼関係を築き、自ら考え行動する自主的職員として成長します。利用者や地域の人々から信頼される事業所・職員として成長します。
  3. B 共生の地域・社会環境、安心・安全・平等・平和な未来社会や環境づくりの一端を担います。

今 全職員でサンサンハウスの理念を理解し、更に、発展させる取り組みをはじめています。